理不尽な事、将来が見通せない事、一杯あると思われます。一時の感情ではなく冷静に考えても、不動なら決断しましょう。そしてその決断の強さを夜授業で見せて下さい。それがエネルギー源になるのなら夜学習は成功します。可能な限り出席して意地を見せましょう。正に臥薪嘗胆です。
なお、警察、消防、大学法人、刑務官等は一次試験は教養だけですが、行政系は専門科目もあります。これについては二段階で考えてみてはいかがでしょうか。即ち、夜コースで教養。これで自信を得て、全日の行政コースに望む。勿論その時は会社を退職です。
最初から全日コースではとまどう事も多いと思うからです。2年かかりますが、この方が無難だし、校納金も上級の長期コース並で優遇させていただきます。
例えば専門科目は大学でやり、教養は当校、夜は真剣な場に移り、仲間を得て現役合格を必至とする。このような受け方もあると思われます。皆様の環境を教えて下さい。最善をアドバイスします。
上級教養 夜間コース日課表
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
~19:30 |
自習 |
自習 |
自習 |
自習 |
自習 |
自習 |
1時限 19:30~20:40 |
人文科学 |
模試Ⅰ |
社会科学 |
理科 |
解答術
|
模試Ⅱ |
2時限 20:50~22:00 |
※早朝~22:00まで年中無休で自習が出来ます。日曜日も大いに活用して下さい。但し、教室内は常時、私語厳禁です。
※休日は祝日と日曜日だけです。(除、5月連休)
※19:00より大きく遅れても来てください。その場合でも自席に着席されてパン、おにぎり等の食事を取られて下さい。
※出席は22:00前に取ります。